長期不在の時にエコキュートでしなければならないことはある?
光熱費節約などの点から注目を集めているエコキュートは、貯湯タンクに常にお湯が貯められるような設計となっています。
そのため旅行や帰省などで家を開けている間も、エコキュートは稼働しているのです。
お湯を使わないにも関わらず、ずっと稼働しているのはなんだか勿体無い気がしますよね。
そこで当記事では、長期不在の時にエコキュートに対してどのようなことをした方がよいのかということについてご紹介します。
長期不在の時にエコキュートをそのままにしない方がよい3つの理由
まず、長期不在の時にした方がよいこと説明する前に、「長期不在の時にエコキュートをそのままにするとどうなってしまうのか?」という疑問にお答えしましょう。
その答えとしては、主に以下の3つの理由が挙げられます。
光熱費が余計にかかる
まず最初にご紹介するのは「光熱費が余計にかかる」です。
エコキュートは、夜間に給湯タンクに貯められた水を温めてお湯にする仕組みとなっています。
不在中は使用されない水を繰り返し温め直すため、余計に光熱費がかかってしまうのです。
貯湯タンク内のお湯が不衛生になる
次にご紹介するのは「貯湯タンク内のお湯が不衛生になる」です。
上記でご紹介した通り、貯湯タンク内のお湯は使用されないとそのまま残り続けます。
すなわち長い期間家を空けた場合は、何度も繰り返し沸騰された古いお湯を使用することになってしまうのです。
また、不在期間が長いほど貯湯タンク内に不純物や水垢などが溜まっていってしまうので、家を空ければ空けるほど貯湯タンク内のお湯が不衛生になっていってしまうのです。
冬場は凍結の危険がある
最後にご紹介するのは「冬場は凍結の危険がある」ということです。
これはタンク内に水を入れたまま電源をOFFにした際に注意したい点で、水を入れたまま電源をOFFにすると冬場や寒冷地では配管の中の水が凍結し、破損の原因となってしまいます。
2週間以上の長期不在をする場合の対処法
上記にて、長期不在の時にエコキュートをそのままにしない方が良い3つの理由をご紹介いたしました。
いずれもエコキュートを適切に使用するためには避けたいことであり、長い間家を空ける時はエコキュートをそのままにせず、しっかりと対処する必要があることがお分かりいただけたかと思います。
では、実際にどのようなことを行えばよいのでしょうか?
早速以下にて対処法をご紹介いたします。まず、2週間以上の長期不在をする場合の対処法をご紹介します。
貯湯タンク内の水を抜く
まず最初にご紹介する対処法は「貯湯タンク内の水を抜く」です。
上記の通り、長期間不在の際はタンク内の水が凍結したり不衛生になったりといった事態が考えられます。
これらを防ぐために、貯湯タンク内の水を抜くようにしましょう。
また、水抜きは定期的に行うことで貯湯タンク内の不純物を洗い流し、清潔に保つことができます。そのため、長期不在の時以外にも年2〜3回の頻度で水抜きすることをおすすめしております。
本体の電源を落とす
次にご紹介する対処法は「本体の電源を落とす」です。
余計な光熱費がかからないように、エコキュート本体の電源を落とすようにしましょう。
また長期不在の際は、エコキュート以外の電化製品の電源も落とした方が節約になるため、ブレーカーごと落としてもよいと思います。
2週間以内の長期不在の場合はどうする?
上記では2週間以上の長期不在の際、エコキュートに行った方が良い対処法をご紹介しました。
なぜ2週間で区切っているかというと、不在期間が2週間以内であれば「沸き上げ休止機能」を利用する方がおすすめだからです。
沸き上げ休止機能を利用すれば、あらかじめ設定した期間の沸き上げを休止でき、光熱費の削減に繋がります。
もちろん貯湯タンク内の水抜きを行ったほうが清潔であるのに間違いはありませんが、一度水を抜くとお湯が沸くまでおよそ4〜5時間ほどかかってしまいます。
そのためそれほど長期間ではない2週間以内であれば、沸き上げ休止機能を利用して光熱費を節約しながら、帰宅してすぐにお湯を利用できるようにする方がおすすめなのです。
なお、沸き上げ休止機能は全ての製品に搭載されているわけではないので、ご自宅のエコキュートが対応しているかはあらかじめ確認するようにしてください。
まとめ
以上、長期不在時に行うべきエコキュートの対処法をご紹介しました。
長期不在時にエコキュートをそのままにしてしまうと、光熱費が余計にかかったり貯湯タンクの水が不衛生になってしまったりします。
そのため、今回ご紹介したような対処法をしっかりと行うようにしてください。
前の記事へ
« エコキュートは断水した時も使用できる?次の記事へ
交換工事費用(参考価格) »